起こったこと、全て必要、必然ベスト

まあまあ本を読んでいる方だと思っていたが、悪文と指摘される。その上、誤字脱字が多いと更にダメ出し😭見直しが甘かったことで周囲に迷惑をかけてしまった。大いに反省。

 

文章力をなんとか向上させたいと、4ヶ月ぶりにブログを再開。やはり書き慣れないと力もつかない。

 

書くことが好き、書く情報にも事欠かず、またこれがいい文章書くんだよね、という状態にまで1年後になっていたい。

 

その時、タイトルに掲げた『起こったこと、全て必要、必然ベスト』につながる。この失態にも意味が出てくる。より良い結果の為の出来事。そう考えると、この大失態で落ち込んだ痛みも少々和らぐ感じ。

 

起こったことには全て必然。どんな意味があるかを考えて、次に繋げよう。

 

『言語化の魔力』樺沢紫苑著

Amazon audibleで聞いたけど、とてもよかった本。樺沢紫苑氏の他の著作はたくさんダウンロードしてるけどあまりが聞けてなかったが、この本はサクッと身が入った感じ。

体を健康に保つのも非常に大切〜良い睡眠、食事、運動、朝散歩〜

その他、他人視座とか実戦してみよう。

日記は続けているので、悩みの解消にはきっと役立ってるはず。

 

【要約】〜tad blog参照しました

1.「悩み」の特徴


・ネガティブ感情「辛い」「苦しい」
「トラブルや問題=悩み」ではない。

 笑顔で「トラブっちゃった」とネガティブ感情を取り除くことができれば悩みじゃない

 

・悩みのメリット

-悩みは人生のスパイス
さまざまな悩みを乗り越えることで、スルー力レジリエンス(心のしなやかさ)が身につく。


-悩みは心の筋力トレーニン
RPGと同じで、敵を倒していくと自分が成長する。

楽だけしていては自己成長はしない。


-悩みは成長の道しるべ
成長=昨日できなかったことが、今日できること。
悩みは、自分の弱点や改善点を教えてくれる。
決して自分を責めたり、悲観する必要はない。


・「悩み」を分析する3つの軸
-コントロール軸~「コントロール感」で悩みは消える
コントロールできていない=やりたくないことを、やらされている状態。

自分でコントロールできる範囲が大きくなれば、悩みは小さくなる。


-時間軸~「今」にフォーカスすると悩みは消える
「今できることは何か?」にフォーカスする。

 

- 自分軸~「自分」が変われば悩みは消える
過去と他人は変えることができない。

 

2.悩みを解消する3つの方法


・「対処法の検索」で悩みは消える
検索するだけで、悩みの9割は軽くなる。

・「スルー力」で悩みは消える
我慢したり、問題を真正面から受け止めない。

・「悩みの再設定」で悩みは消える

 

睡眠・運動・朝散歩をしっかり実践する。

 

3見方を変えれば楽になる
・視座を変えると景色が変わる
 他人の力を借りてみる。

 意識すべき3種類の視座
 ニュートラル、ロングショット、0/100思考

・「普通」を入れると楽になる

・自分だけで悩まない

 他人の視点で見る
 専門家に聞いてみる。他人になりきる

・今できなくていい
 時間が多くのことを解決してくれる。

 

●言葉にすれば悩みは消える
言語化の凄いメリット
言葉にするだけで、ストレスは抜けていく。

言語化することで「無意識」が「意識」に変わる。書いて話せば脳が軽くなる。

「TO DOリスト」「タスクリスト」「スケジュール帳に予定」を書いて、脳の外に出せば脳は軽くなり、気分はすっきりする。

言語化(アウトプット)して、外に出すことで情報を他人と共有できる。

親しい友人とカフェで1時間おしゃべりすると、オキシトシン(幸福物質)が分泌され幸せを感じる。

悩みを言語化し、話すだけ。それが共有されて共感されると、癒やしになる。

 

・ガスを抜くと楽になる
ガス抜き=あなたが思っていること、感じているそのままをただ話すこと。

「つらいです」「苦しいです」と口に出すだけでネガティブな感情は抜けていく

 

・書くだけで楽になる

毎日、日記をつけることで自己洞察力が上がる。

・行動すれば悩みは消える
前提、行動しないから、悩みは消えない。行動すれば悩みは消える。

 

整える~睡眠・運動・朝散歩


●悩みが消える究極の方法
あきらめる
「できないこと」「まったくコントロールできないこと」に悩むのは、時間の無駄。「やめる」のではなく、「撤退する」。

再戦に備えて準備する。今、負けても、次に勝てばいい。
親切・感謝・他者貢献
苦しみから抜け出す方法は一つ。

他人を喜ばせること。

 

2025年12月

今から2年7ヶ月後、サラリーマン生活に別れをつげ、第2?第3?の人生を始めたいと考えている。

自分の会社での将来的な立ち位置が見えてきたので考え始めたというのがきっかけだが、これからの人生を悔いなく楽しむために主体的に区切りをつけるのは必要だと思う。

その後やりたい事は、1 再現性のある投資手法を身に付けること、2 世の中に発信していくこと、3 自分が楽しく続けられることをお金に変える方法を見つけること。個人事業主だね。

めんどくさがり屋の私がどこまで探求できるかはわからないが、何かできそうな気がするんだよなぁ😅

なので、会社を辞める悔いが残らないように、この2年半で、やり残したことがないっていう位、サラリーマン生活を謳歌しなきゃね。

ガンバれ!

六方拝効果

今日5月1日から感謝月間(もう日付が変わってしまったけど…😅)。

 

早速、良い波動で動く。

部下とのコミュニケーションも今までよりもゆったり気味に行なう。とにかく、話を聞いて、自分の話はしないことに出来るだけ徹する。

今までは、話の途中でじゃんじゃん口を挟んでたけど、やめておく。そういう心持ちになったことも大きいかも。

 

びっくりしたのは、来週、子供のお迎えに間に合わない時間に面談の予定が入ってしまった〜と、頭を抱えていたら、しばらくして、その夕方に予定していた時間のみ、突如キャンセルに。

もう少し早く繰り上がらないかなー、その時間の面談がなくなれば間に合うのに〜と言っていたら本当にそうなってしまった…

これも、六方拝効果⁈

 

まだ初日なのでもうしばらく経過観察してみよう。

感謝が足りてない

最近、人間関係でモヤモヤした気分になること多かった。部下だったり、上司だったり、職場の半径5メートル位の方々に悩まされることが多かった。愚痴を言ってみたり、他の人と一緒になって文句を言ってみたり…たいていその後、嫌な感じで、回り回って返ってくることになる。

 

あーん😫

 

けど、

『決めれば、叶う』(浅見帆帆子、Honami著)という本を読んで気付いた。

 

感謝が足りてない!

 

今、このように働かせていただいていることへの感謝。私が見えないところでも働いてくれてることの感謝。

 

ありがとうとは言うようにしていたけど、まだまだ足りないから、この波動になってるんだろうなぁ。

 

反省。

 

本に記載されていた『6方拝』を試してみようっと。

2、3分感謝する儀式らしい

 

★「東」の方角を向いてご先祖様・子孫・両親に感謝
★「西」の方角を向いて家族・親戚に感謝
★「南」の方角を向いて、先生・恩師・上司・嫌いな人・許せない人に感謝
★「北」の方角を向いて、友人・仲間・同僚・知人たちに感謝
★「天(上)」の方角を見て、宇宙・太陽・空気・高次元の存在などへ感謝
★「地(下)」の方角を見て、地球・植物・動物・食べ物・自然などへ感謝
★「東」の方角を向いて自分自身に感謝

 

好きな人や家族だけでなく、嫌いな人、許せない人はも感謝。こりゃ結構辛い…😅

 

けど、劇的に変わるって。

 

とはいえ、あまり過度に期待せずに。

 

5月は『感謝月間』掲げてみよう!

 

 

 

部下とのコミュニケーション

小さな組織でも、リーダーをやっているといろんなことが起こる。特に部下に仕事を任せることと放任することとの境が難しい。

 

任せてたからいいや思っていたら、リーダーは全然私たちのことを見てくれていないとクレームをつけられ、ガチガチにやろうとするとこちらも疲れて続かないし、本人たちも窮屈そうだ。いい塩梅を見つけるのが難しい。

 

しかし、やはりある程度のところで仕事を任せていかないと本人たちも育たないのは確かだ。仕事を任せつつ、1日1回は話を聞いてあげる、見てるよと言う姿勢を見せるのが良いかもしれない。特に1対1で話す時間を作るのが大切のように思う。その部下の話を聞く時間を1日1回、少なくとも1週間に1回から2回作ってみると、状況が変わってくる可能性がある。まずはやってみよう。

 

めんどくさいとは思わずに、またできるだけ口を挟まないっていうのをどこまでできるかかな。

ブログ開始

今年の目標は遊びも仕事も目一杯して、世界を広げること。

その一歩として、ブログを書いてみようと思う。読書も一年120冊になってきた。発信することで読書を血肉に変えて行きたいと思う。

まずは、思いを形にしてみよう。